日本でかなり浸透しているフリマアプリ。
”メルカリ”や”ラクマ”(旧フリル)といった、スマホのアプリで物の売り買いが簡単にできる便利なアプリです。
私はこのアプリを使って一年間に35万円の売り上げを得ました。
海外在住者こそ、フリマアプリはいいお小遣い稼ぎができるツールだと確信しています!
今日は海外在住者が出品すると売れるものや、売り上げをだすコツについて紹介していきたいと思います。
Contents
フリマアプリってなに?
【フリマアプリとは】
オンライン上でフリーマーケットのように物の売り買いができるスマートフォン用のアプリのことです。
ネットオクーションとは違い自分で値段を設定して販売することができます。
フリマアプリのガイドに沿ってやれば気軽に自分で商品を出品することができます。
リサイクルショップで売っても雀の涙程度にしかなりませんが、フリマアプリならわりと良心的な値段で売ることができますよ。
海外在住者こそフリマアプリは便利

これから渡米する方も荷物を処分するならば、フリマアプリを使えば少しでも日本円をゲットできるチャンスです。
私の場合はフリマアプリの存在を知らなかったので、全部リサイクルショップに引き取ってもらいましたが、本当に悲しいくらい少ない買取金額でした…。
時間に余裕があるなら早めに不要な物を出品するといいでしょう。
私の場合は一時帰国したときに「やっぱり取っておいても使わないな…」と思った物をアプリで出品しました。
こんなの需要あるのかな?と思いつつも出品してみると、すぐに売れてしまいました。

自分にとっては価値のない物でも、欲しい人はいるんですよね。
『売れない』と決めつけずにまずはリサーチしてみることをお勧めします!
フリマアプリで売れるものまとめ
実は私が売ったものは不用品だけではありません。
海外在住者ならではのものをアメリカから持ち込んで売りました。
このおかげで短期間で35万円もの売り上げになったのです。
ベビー服
私のお勧めは断トツで子供服。
とくにベビー服です。
子供服は中古でも新品でもバンバン売れました。
$10以下で買える可愛い服が沢山あります。
日本ではお値段の高いブランドの服も、アメリカでは驚くような値段で買うことができます。
自分が買い物をしている時に『これは絶対売れるだろう!』と確信したものだけを購入して日本に持って帰りました。
とくに人気なブランドは以下の4つでした。
- ラルフローレン
- ケイトスペード
- ディーゼル
- マリメッコ
RALPH LAUREN(ラルフローレン)
これはもう王道中の王道ですね!
ラルフローレンの子供服はとっても安いです。
うちの子供たちが着ていた中古の服でさえ、買ったときより良いお値段で売れました。
- 男の子ならポロシャツやお出かけ用のカバーオール。
- 女の子ならワンピースやカーディガン。
ただし、競争率も高いのがデメリット。
ラルフローレンを専門に売っている人も多いです。
その為、私は中古品もしくはクリアランスで破格になっている物しか出品しませんでした。
『Marshalls』や『T.J.Max』などのディスカウントショップで、赤札になっているセール商品は$10以下になっていることもあります。
「ラルフローレンがこの値段!?」
と自分でもビックリしたら、それは買いです(笑)
購入価格の2倍、もしくは3倍でも日本で買うなら”安い”と思えるか。
「自分だったらそれを買うか」をよく考えてください。
Kate Spade New York(ケイトスペードニューヨーク)
ケイトスペードの子供服は女の子ママにとっても人気です!
日本で値段を見て驚きました…
すっごく高い。。
アメリカでも定価で買えば、そこそこいいお値段です。
私のお勧めは『Nordstrom Rack』
Nordstromという高級デパートのディスカウントストアです。
ここは掘り出し物が本当に多い!
ここでマリメッコやケイトスペードの破格になっている商品をいくつかゲットして日本に持ち込んで売りました。
ほぼ即完売です。
もっと買い込んでいけば良かったと後悔しました(笑)
とくに人気なのはベビー用のギフトセット。
- スタイのセット
- お出かけ着用セット
- おくるみのセット
出産祝いにぴったりな箱に入った商品はとくに人気でした。
友達に出産ギフトとして送ったときも「こんな良いもの貰っちゃって…」と恐縮されて、逆に申し訳なくなるぐらいでした(笑)
それぐらいの値段差があります。
店頭でも運が良ければ商品を見つけることができますが、『Nordstrom Rack』のアプリがあるので、それをダンロードしてチェックするのがお勧めです。
ケイトの子供服は人気なのでセールになってると早くに売り切れてしまいます。
ベビーギフトは箱付きで送ってくれるので、プレゼントとして渡したい人の為に必ず箱付きで販売しましょう。
DIESEL(ディーゼル)
ディーゼルの子供服は息子が着ていた中古品でも良いお値段で取引できました。
Tシャツも人気でしたが、パーカーやブルゾンなどのアウター系がとくに人気。
新品の場合はあっという間に売れてしまうのですが、米国内でも安くなっている物を見つけることが少ないのが残念でした。
アウトレットよりもディスカウントショップに流れている商品の方が安く買えるのでお勧めです。
Marimekko (マリメッコ)
熱狂的なファンが多いマリメッコ。
北欧ブームもあってかマリメッコ人気はまだまだ続いていますね。
正直、私自身はマリメッコのお得意様ではないですが、商品としてはかなり狙い目です。
Nordstrom Rackで赤札になっていたマリメッコのアウターを$10という安さで購入しました。
いくらで売れたと思いますか…?
お下がりがこの値段で売れるって凄くないですか?
もちろん使ったあとに綺麗に洗濯して出品しました。
アメリカの大手チェーンストア”Target”とマリメッコがコラボした商品もかなり売れました。
そこからマリメッコに注目した私は、ebayに目をつけます。
eBayとは日本のYahoo!オークションのような世界最大のネットオークションです。
ここで出品されている安くて日本人に人気のあるデザインのマリメッコの子供服を手にいれました。
マリメッコ人気おそるべし…。
ヴィンテージ食器
これは完全に私の趣味ですが、ファイヤーキングやパイレックスのヴィンテージ食器を集めています。
すでに自分は持っているけれど、日本でも人気があって且つ値打ちのある食器を一時帰国で持ち帰って出品しました。
スリフトショップで買った数ドルの食器が3000円〜5000円で売れたので、食器集めが好きな奥様にお勧めです。
ただし、服よりも梱包が大変なのと送料がかかります。
手間暇がかかるので、売れるであろう商品をしっかり見極めれる自信のない方には難しいかもしれません。
日本ですでに入手困難になっているアイテム
私の友人はアメリカや海外発のブランドで日本で人気になっており既に入手が難しくなっているアイテムを購入してメルカリで出品していました。
値段も日本で買うより安いので、かなり良いお小遣い稼ぎになったようです。
「なにが人気なのか分からない!」という人もいると思います。
私の情報収集は”Instagram”からです。
お洒落で人気のあるインスタグラマーやショップが出しているもの。
人気になっているブランドや小物は何かが分かるようになっていきます。
流行に敏感な人やお洒落な芸能人が使っているアイテムは、日本ではかなり人気の商品になるので注目です!
他にはこんなものが売れました
他にも私が出品してすぐに売れたのはこんな物でした。
- ル・クルーゼの鍋(サイズが合わず使わなくなった)
- オバマケアでもらったが使わなかった新品の搾乳機
- 自分が使わなくなったブランド物のアクセサリーや財布やバッグ
- ハロウィンコスチューム
- 夫がやらなくなったゲーム類
人からもらったけど結局一度も使っていなかった小物たちも思い切って出品しました。
使っていなかった物を出品しただけで、かなりのお小遣いになったので本当に嬉しかったです。

フリマアプリで出品するものを選ぶときの注意点
フリマアプリで出品するものを選ぶとき、私は5つのことに注意しています。
- 送料がかかりすぎないか
- アメリカでの購入金額を3倍にしても売れるかどうか
- 今現在フリマアプリで売れている商品かどうか
- 季節にあった商品かどうか
- 出品する物の状態を細かくチェック
例えば$7(約700円)で売られているベビー服なら、日本で2500円から3000円くらいでも売れるのかどうかを考えます。
ベビー服1着なら送料と手数料で500円くらい取られますが、純利益が1,000円以上になるなら私はやりますね。
日本なら1000円でランチしたりお茶できるので、一回の出品手続きで1,000円もらえるなら「やろうかな♪」という気持ちになります。
この画像のロンパースもマーシャルで赤札で$10以下で購入したので、1,500円くらいの利益でした。

また季節感も大事になります。
夏に冬のセーターを売っても売れませんよね。
早くに売りたいなら、やはり季節にあったものを出品しましょう。
海外製品は日本製品に比べると縫い方が雑です。
新品でも中古品でも状態をよく確認してから出品するようにしましょう。
ヴィンテージ食器の場合も正確な状態の記入と写真が必要です。
フリマアプリで出品するときのコツ
私がフリマアプリで出品するときに気をつけていたことです。
- 出品する時間帯は主婦の隙間時間
- 写真はできるだけ明るく綺麗に撮る
- 相場よりも少し安い金額設定にする
- 着画があれば載せる
- 送料は出品者負担
- 匿名配送にする
- 商品の状態を細かく載せる
私は子供服の出品が多かったので、主婦が見ているであろう朝の時間帯や午後2時〜3時頃の時間帯を狙って出品していました。
写真もプロ並みに撮れとはいいませんが、最低でも4枚は必ず載せましょう。
- 全体像(表側)
- 全体像(裏側)
- タグの写真
- 着画やアップの写真
変に加工した写真は、実物とのギャップができるのでお勧めしません。
また中古品の場合、汚れやほつれがあるならその部分の写真は必ず載せるようにしましょう。
また、出品前に自分でサイトをチェックして同じような服がどのくらいの値段で売れているのかを確認します。
早く売りたい場合は欲張らずに相場よりも数百円安くして出品するのがコツです!
私は気に入った服を自分の子供に買うことも多かったので、できるだけイメージがつきやすいように着画を載せていました。(顔出しする必要はありません)
送料は必ず出品者負担にしてください。(じゃないと売れないと思います。)
できれば匿名配送がお勧めです。
メルカリ便やフリルパックを使えば送料も商品代から勝手に引かれるので、いちいち商品を出すときに自分が払う必要はありません。
匿名配送ならQRコードを使っての手続きなので、宛名や送り先も書く必要がなくて本当に楽でした。
最後にとても大切なことは、きちんと出品した商品の状態を明記すること。
気になる点があれば正直に書きましょう!
サイズ感も重要なので、日本サイズと海外サイズが分かりやすいように説明されていると親切です。
海外在住者でもフリマアプリってできるの?
最後になりましたが、重要なことです。
海外在住者でもメルカリやラクマなどのフリマアプリを使えるのか?
メルカリの場合は”日本在住者”に限られています。
利用規約にも書いてありますし、海外IPや海外の端末からは登録と閲覧はできても、出品と購入はできなくなってしまいました。
ラクマの場合は海外からでも出品・購入は可能です。
ただし日本国外(海外)から購入する行為、また手元にない商品の販売は引き続き禁止となります。
また登録時には日本の携帯番号が必要な為、日本在住者の協力が必要不可欠です。
私自身も一時帰国したときに家族の電話番号を借りて利用しました。
その為、海外在住者でも協力者がいれば一時帰国中に私のようにフリマアプリに登録して出品することは可能です。
滞在期間中にできるだけ販売したいので出品欄に”○月○日までの出品”と記入しておくといいです。
私の場合、家族でも利用していたので、アメリカに戻ってからは家族に商品の発送をお願いしていました。
それからもう一つ大事なことですが、専業主婦の場合は売り上げが38万円を超えると日本での確定申告が必要になるので気をつけましょう。
日本への一時帰国は楽しいですが、とってもお金がかかります。
でも使えるお金が増えれば、それだけ楽しみが増えますよね。
日本へ一時帰国するときに空のスーツケースを持っていくぐらいなら、売れそうな物を詰め込んでいきましょう(笑)
こういったアプリを利用して、お小遣い稼ぎができるのは海外在住者にとってかなり有難いです。
もしこれは売れるかも…!という商品があれば、是非トライしてみてください^ ^

