最近、Twitterで「アイコンは自分で作ったの?」という質問をよくいただきます。
Twitterやブログをする上で、皆さんに覚えてもらうアイコンはとっても大切。
今日は私がアイコンを作ったサイトと作り方を紹介していきますね!
無料で可愛いアイコンが作れるキャラット
私がアイコンを作ったサイトはCHARAT(キャラット)という、アバター画像を無料で作れる似顔絵メーカーです。
インストールも登録も不要で、ブラウザからすぐに作成可能。
たくさんの顔のパーツを自分で選んで組み合わせることで、自分のオリジナルアイコンを作ることができます。
パーツの色も変えられるので、自分のイメージしたアイコンが作りやすいです。
また、イラスト自体を商品にしなければ、SNSやブログでの商用利用も可能です。
キャラットの中にも何種類かのアバターメーカーがあるので、ぜひ自分好みのアイコンを作ってみてください。
可愛いアイコンの作り方

モノトーンでゴスロリちっくな”MONO”も可愛いですね。
ちびキャラから高頭身のキャラクターまで、いろんな選択肢があります。
まだ作ったことのない”CHARAT ROUGE”にしてみます。

メーカーを選んでクリックしたら画面が切り関わるので、スクロールしてオレンジ色の『START』ボタンを押してください。

すでにデフォAの女の子が画面上に映し出されています。
ここから自分でパーツを変えてもいいですし、画面左下にあるデフォB・C・Eの女の子に変更も可能です。

私はこのままデフォAの女の子をカスタマイズしていきたいと思います。
女の子の下に各パーツのアイコンがあるので、目や口や髪型を好きなデザインに変えていきましょう。
影をつけたりするのも面白いですね!

髪型を変えるとずいぶん雰囲気が変わります。
前髪・後ろ髪とパーツが分かれているので、髪型のデザインも自由自在です。
右側の”絵の具のアイコン”を押せば色も変更が可能です。
グラデーションにすることもできます。
眉毛や口は右側の”工具のアイコン”を押すと、位置が調節できます。
他にも服を変えたり、リボンやメガネをつけることも可能です。
手をつけたり、吹き出しを付け加えることもできました。

背景の色やデザインも変更できますが、吹き出しに使う場合はバッグは白の方が見やすいですね。
用途に合わせてデザインを変えてみてください。
右上のカメラボタンで『保存』できます。

左下の『SAVED(最終保存)』でデータを保存しておきましょう。
可愛いアイコンを作るには、やはり”笑顔”が大事。
アイコンも人間も同じで、笑っていると親しみやすさが出ます。
可愛い女の子や動物をモチーフにしたアイコンは女性から男性まで、幅広く支持されています。
顔がハッキリ見えないアイコンや風景画よりは、こういったアバターの方が発信者のイメージがつきやすいですよね。
アイコンはSNSやブログの顔!まずは無料で作ろう!
ブログやTwitterはアイコンで印象がかなり変わってきます。
一番目がいくポイントなので、設定しないのはもったいないです。
できるだけ覚えてもらいやすいように、印象に残るようなアイコンを意識しましょう。
ココナラなどでお金を出して作ってもらう人もいますが、『まずは無料で作りたい』という方はぜひ似顔絵メーカーを利用してみてください!