アメリカはクレジットカード社会。
でも実はアメリカに来た人がクレジットカードを作ることは簡単ではないんです。
今日はアメリカ駐在に向けてクレジットカードの作り方を解説していきます。
Contents
アメリカではクレジットヒストリーが必須
まず、アメリカでは『クレジットヒストリー』がなければクレジットカードを作ることができません。
クレジットヒストリーとはクレジットカードの履歴から、あなたの信用度をはじき出したスコアのこと。
あなたがクレジットカードを使用して、きちんと返済しているかが記録され、それがスコア化されています。
スコアがいいということは『きちんとカードの返済ができていますよ』という証明になるのです。
- 家を借りる
- 車のローンを組む
- 新しいクレジットカードを作る
こんな時にもクレジットヒストリーが重要視されます。
ヒストリーがなければ、車のローンが通らなかったり、家を借りるのにも多めに前金を払う必要がでてきます。
アメリカ生活を快適に過ごす為にもクレジットカードを手に入れましょう。
クレジットカードは簡単に作れない
アメリカ生活がスタート。
ですが先ほども説明したように、新しいクレジットカードを作るには『クレジットヒストリー』が必要です。
でも、クレジットヒストリーはクレジットカードを作って使わなければ構築されません。
そうなんです。
クレジットカードを持っていないので、クレジットヒストリーを作ることができない。
でも、ヒストリーがないとクレジットカードは作れない。
まさに鶏が先か卵が先か論…。
銀行でデビットカードを作ることはできますが、それはあくまでデビット。
それではどうやったらアメリカのクレジットカードを作ることができるのか。
次で説明していきます!
アメリカ駐在員のクレジットカードの作り方
アメリカ駐在員向けのクレジットカードがあることをご存知ですか?
実は航空会社が駐在員向けに発行しているクレジットカードがあるんです。
そして
この2つなら日本の情報を考慮した上で審査を行うので、アメリカでのクレジットヒストリーは必要ありません。
どちらのカードも90日以内にアメリカ赴任予定であれば日本からの申し込みが可能です!
アメリカで必須のSSN(ソーシャルセキリティカード)がなくても、パスポートやビザの書類で代用が可能です。
自分たちが赴任時や一時帰国で使うであろう航空会社のクレジットカードに申し込みをしましょう。
JALカードの場合は勤務先への送付も可能です。
カード発行後、SSNが取得でき次第カード会社に連絡して登録しましょう。SSNが無ければクレジットヒストリーは構築されません。
アメリカ駐在員ならメリットだらけのクレジットカード
アメリカに駐在が決めれば、赴任時、帰任時にフライトマイルが貯まります。
さらに一時帰国でも往復すればけっこうなマイルが貯まりますよね。
自分たちが使う航空会社のクレジットカードであれば、持っていて損はありません!
普段のお買い物でもマイルを貯めることができるので、かなり重宝します。
- 赴任時のボーナスマイル
- 機内販売の割引
- 提携しているホテルの宿泊割引
- 付帯サービス
赴任時は生活を立ち上げるのに出費が多いので、クレジットカードを使ってマイルを貯めるチャンスです!
サポート体制もしっかりしています
アメリカはクレジットカードの不正使用が珍しくありません。
我が家も2回ほど経験がありますが、カード会社が怪しいと判断して、すぐにカードを止めてくれました。
被害額は$700ほどでしたが、カード会社が補償してくれましたよ。
他州や国外で使うとカードが止まりやすいのが難点ですが、事前にカード会社に連絡して、期間と滞在場所を申告すれば防げます。
アメリカのクレジットカード問題はこれで解決
アメリカ駐在が決まったら『JAL USAカード』または『ANA USAカード』を作りましょう。
このカードを半年から一年ほど使って、きちんと返済ができていればクレジットヒストリーが構築されていきます。
一年たった頃には他のカード会社から、ばんばんオファーの手紙が届きますよ(笑)
ヒストリーができてしまえば、もっとお得なアメリカのクレジットカードに乗り換えることも可能です。
まずは駐在員向けのクレジットカードをゲットして、お得にマイルを貯めていきましょう!

