【アメリカ在住ママ夏の必需品】子供に優しい日焼け止めと虫除けスプレー
2019-07-14 nana あめり
夏になると紫外線に虫除け対策が気になってきますね。
日本に比べると紫外線も強いし、こちらの蚊に刺されると凄く腫れ上がります(汗)
対策は …【海外生活のストレス】子供の登校拒否と親の対応
2019-06-26 nana あめり
海外生活で一番心配になるのはやはり子供のことです。
学校に馴染めるかな?
友達ができるかな? 子供は新しい環境にすぐ適応するといい …【子供に伝えるLGBT】6歳児とセクシャルマイノリティをテーマに話す
2019-06-18 nana あめり
お子さんと”性”について話すことはありますか?
日本の学校ではたしか小学校5年生くらいから保健体育で”性”について学ぶようになります。
…【父の日】おすすめの英語の絵本!パパと子どもの絆を深めよう!
2019-06-04 nana あめり
6月といえば父の日がありますね。 アメリカでも子ども達がお父さんにカードを渡して日頃の感謝を伝えます。
ママとはまた違った優しさと強 …虫歯予防に飴!?アメリカ生まれの歯を強くするキャンディー『ZOLLI POPS』
2019-05-24 nana あめり
小さなお子さんのいる家庭では虫歯を心配して飴やチョコレートを禁止している家庭も多いと思います。
我が家の2歳の娘もずっと飴を食べさせること …アメリカの学校は寄付が当たり前?いろんな『Fundraiser』の形
2019-05-23 nana あめり
アメリカの学校で頻繁に行われる『fundraiser』という活動。
『fundraiser』や『Fundraising』っていう言葉自体、 …アメリカは学年末にお礼をするのが常識!?喜ばれるギフトとメッセージカードの例文
2019-05-21 nana あめり
日本の学校では考えられない習慣ですが、アメリカの学校では学年末になると先生にお礼をするのが一般的。
学校の最終日に一年間お世話になった先生 …【アメリカの教育制度】日本の学校との違いは?アメリカでの学年や年齢について知りたい!
2019-05-06 nana あめり
アメリカ赴任が決まったときに一番心配になるのはやはり『子供』のこと。
学校教育について不安になる方は多いと思います。
日本とは教育制度が …【娘ネイルデビュー】Targetの子供用ネイルチップを使ってみたよ!
2019-04-25 nana あめり
もうすぐ3歳の娘にネイルをやりたいと言われるようになったのですが
正直「塗るのはまだちょっと早いかな〜」と思っています。
そこで前か …【バイリンガル育児に挫折】幼児期に言葉がでなくて英語をやめました
2019-04-05 nana あめり
そのぐらいの年齢からアメリカにいると
”もう日本語より英語の方が強い”というお子さんも多いです。
うちもよく「もう子供は英語の方が強 …